さくらカフェイベント 「あしや認知症ちょっと聞いてみよう!」
- 2022/11/15 14:45
- 東山手高齢者生活支援センター
こんにちは!
「さくらカフェ」は、地域の方の居場所として毎週土曜日「ふらっと」にてオープンしています。
お子様から高齢者どなたでもお越し頂けます。
学生ボランティアや地域のひとり一役ワーカーさんなどにお手伝いしていただいたり、
地域活動グループによる手作りデザートなども提供しています。
そんな「さくらカフェ」で
芦屋市の認知症地域推進委員と認知症医療疾患センターのコラボによる
「あしや認知症ちょっと聞いてみよう!」という
茶話会形式の相談会を開催いたしました。

最初に疾患センター・相談員さんより簡単に疾患センターの説明や
認知症についての症状や予防について講話していただきました。

認知症の予防のひとつとして「社会参加」があります。
「社会参加」をすることによって
移動と人に接するため普段とは違う刺激となり
予防に有効的であることもお話しして頂きました。
認知症は、誰がなってもおかしくない病気です。
早めの対処で進行を緩やかにすることもできます。
「社会参加」の場のひとつとして「さくらカフェ」をぜひご利用ください!
普段の「さくらカフェ」は、正直何も用意していません!
お茶をして楽しくおしゃべりするだけです。
ただ、「なんかせえへんのん?」と聞かれたら
みんなで「坊主めくり」やってます。
百人一首の絵札をめくるだけのシンプルなゲームですが、
「さくらカフェ」名物になりつつあります。
その証拠に、今回の相談会でも、めくりました!

毎週土曜日14時から16時 オープンしていますので
「ちょっとのぞいてみようか。」くらいの
気軽な感じでいらしてください。
お待ちしております!
※お茶代として 200円いただいております。
第4土曜日は、手作りスイーツのため 300円です。第4のみ要予約!
「さくらカフェ」は、地域の方の居場所として毎週土曜日「ふらっと」にてオープンしています。
お子様から高齢者どなたでもお越し頂けます。
学生ボランティアや地域のひとり一役ワーカーさんなどにお手伝いしていただいたり、
地域活動グループによる手作りデザートなども提供しています。
そんな「さくらカフェ」で
芦屋市の認知症地域推進委員と認知症医療疾患センターのコラボによる
「あしや認知症ちょっと聞いてみよう!」という
茶話会形式の相談会を開催いたしました。

最初に疾患センター・相談員さんより簡単に疾患センターの説明や
認知症についての症状や予防について講話していただきました。

認知症の予防のひとつとして「社会参加」があります。
「社会参加」をすることによって
移動と人に接するため普段とは違う刺激となり
予防に有効的であることもお話しして頂きました。
認知症は、誰がなってもおかしくない病気です。
早めの対処で進行を緩やかにすることもできます。
「社会参加」の場のひとつとして「さくらカフェ」をぜひご利用ください!
普段の「さくらカフェ」は、正直何も用意していません!
お茶をして楽しくおしゃべりするだけです。
ただ、「なんかせえへんのん?」と聞かれたら
みんなで「坊主めくり」やってます。
百人一首の絵札をめくるだけのシンプルなゲームですが、
「さくらカフェ」名物になりつつあります。
その証拠に、今回の相談会でも、めくりました!

毎週土曜日14時から16時 オープンしていますので
「ちょっとのぞいてみようか。」くらいの
気軽な感じでいらしてください。
お待ちしております!
※お茶代として 200円いただいております。
第4土曜日は、手作りスイーツのため 300円です。第4のみ要予約!
テーマ : 研修会・講習会・イベント
ジャンル : 福祉・ボランティア
事業所移転のご報告
- 2021/05/08 16:17
- 春日デイサービスセンター
まちかどラーニング~介護保険のお話~
- 2020/11/04 17:52
- 聖徳園介護支援センター
敬老のお祝い!
- 2020/09/17 13:00
- 今津南デイサービスセンター



例年は「敬老の日の集い」としてご利用者皆様一同に会してお祝いをさせていただいておりましたが、今年は「三密」を避ける為イベントとはせず、デイサービスの枠内で振替ご利用希望の方も募り9月14日月)~16日(水)の三日間でお祝いをさせていただきました。
今年は最高齢の方だけでなく、賀寿(喜寿・傘寿・米寿・卒寿)の皆様にもお祝いのお品とお花を進呈しお言葉を頂戴いたしました。
元気な秘訣として、「気軽に生きること」「よく食べよく寝ること」等、長寿の参考となる貴重なお言葉を多く頂戴し、会場も盛り上がりました。

最高齢 98歳 おめでとうございます



ティータイムでは抹茶と紅白饅頭のこし餡を召し上がっていただきました。
